自己紹介

このブログ「社長の資金繰り実録」を運営している田中健一と申します。埼玉県で小さな製造業を営んでおります。

正直なところ、「ブログなんて自分には無理やろ」と思ってたんですが、息子に「お父さんの経験、もったいないよ。同じように困ってる人の役に立つんじゃない?」と背中を押されて始めることにしました。

まあ、パソコンは得意じゃないんで、設定は息子に手伝ってもらいましたけどね(笑)

私の会社について

株式会社タナカ精密工業という会社を経営しています。

  • 業種: 自動車部品の精密加工
  • 従業員: 18名(正社員12名、パート6名)
  • 年商: 約2億8,000万円
  • 所在地: 埼玉県川口市

父親が始めた会社を、15年前に引き継ぎました。当時は従業員8名の小さな町工場でしたが、おかげさまで今では18名まで成長しています。

主に自動車のエンジン部品を作ってるんですが、精密加工が得意分野です。「良いものを作れば必ず評価される」という父の教えを大切にして、品質にはこだわってやってます。

なぜファクタリングを使うようになったのか

実は3年前まで、ファクタリングなんて言葉も知りませんでした。

きっかけは2022年3月のこと。主要取引先から1,200万円の大口受注をいただいたんですが、材料費と外注費で800万円の先行投資が必要になったんです。

銀行に相談したら「審査に3週間かかります」と言われて…。納期に間に合わへんやん!と焦りました。

そんな時、お世話になってる税理士の先生から「ファクタリングという方法がありますよ」と教えてもらったんです。

最初は「手数料高そうやし、なんか怪しいんちゃう?」と思ってましたが、背に腹は代えられません。恐る恐る申し込んでみたら、3日で入金されて本当に助かりました。

手数料は12%と確かに高かったですが、機会損失を考えれば妥当やったと思います。

このブログを始めた理由

あの時の私みたいに、資金繰りで困ってる中小企業の社長さんって、きっとたくさんいると思うんです。

でも、ファクタリングの情報って、業者のホームページばっかりで、実際に使った人の生の声が少ないんですよね。

「手数料は実際いくらかかるの?」
「本当に3日で入金されるの?」
「取引先にバレたりしない?」

こんな疑問に、実際に使った経験者として答えられたらええなと思って、このブログを始めました。

私の経営に対する考え方

従業員第一主義

「会社は従業員とその家族のためにある」というのが私の信念です。

うちの従業員は皆、家族を支えて頑張ってくれてます。その人たちの生活を守るのが、社長である私の一番大切な仕事やと思ってます。

だから資金繰りで困った時も、「給料だけは絶対に遅らせたらあかん」と必死になるんです。

堅実経営

無理な拡大はしません。身の丈に合った経営を心がけてます。

「今年は売上2倍や!」なんて派手なことは言いませんが、毎年少しずつでも成長して、従業員の給料を上げていけたらと思ってます。

技術重視

製造業ですから、やっぱり技術が命です。

「安かろう悪かろう」の仕事はしません。多少時間がかかっても、お客さんに「タナカ精密に頼んで良かった」と言ってもらえる仕事を心がけてます。

プライベートな話

家族のこと

妻と結婚して20年になります。時々喧嘩もしますが(笑)、基本的に仲良しです。

長男は大学2年生で経営学を勉強してます。たまに経営論で議論になって、「時代が違うんや」と言われることも…。まあ、頼もしい限りです。

長女は高校1年生で、反抗期真っ盛り。「お父さんの会社、地味だよね」と言われてちょっとショックでした(苦笑)

趣味

  • 釣り: 月1回、荒川や利根川でヘラブナ釣りを楽しんでます。何も考えずにボーッとできる貴重な時間です。
  • 野球観戦: 西武ライオンズの大ファンです。年に5〜6回は現地観戦に行きます。
  • DIY: 自宅の修繕は基本的に自分でやります。製造業で培った技術が意外と役に立ちます。

最近の悩み

40代になって10kg太りました…。妻に「メタボ検診引っかかるよ」と注意されてます。

あと、最近細かい文字が見えにくくなって、老眼鏡を検討中です。年は取りたくないもんですね。

このブログで伝えたいこと

このブログでは、私の実体験を包み隠さずお話しします。

成功談だけじゃなく、失敗談や「あの時はアホやったな」という話も正直に書きます。手数料や条件も、可能な限り具体的な数字を公開します。

同じように資金繰りで悩んでる社長さんの参考になれば、これ以上嬉しいことはありません。

最後に

長々と自己紹介を読んでいただき、ありがとうございました。

私も完璧な経営者ではありません。日々勉強しながら、試行錯誤の連続です。

でも、そんな等身大の中小企業社長の体験談だからこそ、皆さんの役に立てるんじゃないかと思ってます。

何か質問や相談があれば、遠慮なくコメント欄に書いてください。同じ中小企業の経営者として、できる限りお答えします。

一緒に頑張りましょう!


田中健一
株式会社タナカ精密工業 代表取締役
埼玉県川口市在住
趣味:釣り、野球観戦、DIY
好きな言葉:「継続は力なり」